Yahoo!JAPANの提供するAPI
Yahoo!JAPANの提供するAPIを利用すると、さまざまな開発の手助けとなります。
Yahoo!JAPAN API
アプリケーションIDの登録
検索
ウェブ検索Web API
ウェブ上に公開されているページを検索する機能を提供します。
画像検索Web API
ウェブ上に公開されている画像を検索する機能を提供します。
動画検索Web API
ウェブ上に公開されている動画を検索する機能を提供します。
関連検索ワードWeb API
実際にYahoo!検索で使用されたキーワード情報をもとに、指定されたキーワードとよく組み合わせて検索されるキーワード情報などを抽出する機能を提供します。
地図
JavaScript版地図API
ウェブページにYahoo!地図と同等機能の地図を埋め込むことができます。
Flash版地図API
ウェブページへ地図を埋め込む方法など、基本機能を説明します。
ローカルサーチAPI
キーワード検索、周辺検索の機能を提供します。
キーワード検索は、住所・郵便番号・施設を指定して、その位置情報(緯度、経度)を出力します。
周辺検索は、位置情報(緯度、経度)、範囲を指定すると、その範囲内に含まれる施設情報を出力します。
テキスト解析
日本語形態素解析API
日本語文を形態素に分割し、品詞、読みがなの付与、統計情報を取得できる機能を提供します。
かな漢字変換API
ローマ字、ひらがなの文を文節に区切り、変換候補を提示します。
短い文字列から変換候補を推測するモードも提供します。VJEと同じ方式のかな漢字変換です。
ルビ振りAPI
漢字かな交じり文に、ひらがなとローマ字のふりがな(ルビ)を付けます。
校正支援API
日本語文の校正作業を支援します。
文字の入力ミスや言葉の誤用がないか、わかりにくい表記や不適切な表現が使われていないかなどをチェックします。
日本語係り受け解析API
日本語文の係り受け関係を解析する機能を提供します。
キーフレーズ抽出API
日本語文を解析し、特徴的な表現(キーフレーズ)を抽出します。
オークション
カテゴリ情報
Yahoo!オークションのカテゴリ情報を提供します。
商品リスト
Yahoo!オークションの商品リストを提供します。
出品リスト
特定のYahoo! JAPAN IDの出品者の出品リストを提供します。
検索
Yahoo!オークションの商品の検索機能を提供します。
商品詳細
Yahoo!オークションの商品詳細データを提供します。
入札履歴
Yahoo!オークションの入札履歴の表示機能を提供します。
すべての入札履歴
Yahoo!オークションのすべての入札履歴の表示機能を提供します。
Q&A
出品者に対する質問と回答を表示する機能を提供します。
評価
特定のYahoo! JAPAN IDの評価を参照する機能を提供します。
マイ・オークション表示(ウォッチリスト・開催中のオークション)
ログインしているYahoo! JAPAN IDのマイ・オークションの「ウォッチリスト・開催中のオークション」を参照します。
マイ・オークション表示(ウォッチリスト・終了したオークション)
ログインしているYahoo! JAPAN IDのマイ・オークションの「ウォッチリスト・終了したオークション」を参照します。
マイ・オークション表示(入札中)
ログインしているYahoo! JAPAN IDのマイ・オークションの「入札中」を参照します。
マイ・オークション表示(落札分)
ログインしているYahoo! JAPAN IDのマイ・オークションの「落札分」を参照します。
マイ・オークション表示(出品中)
ログインしているYahoo! JAPAN IDのマイ・オークションの「出品中」を参照します。
マイ・オークション表示(出品終了分)
ログインしているYahoo! JAPAN IDのマイ・オークションの「出品終了分」を参照します。
マイ・オークション削除(落札分)
ログインしているYahoo! JAPAN IDのマイ・オークションの「落札分」から商品を削除します。
マイ・オークション削除(出品終了分)
ログインしているYahoo! JAPAN IDのマイ・オークションの「出品終了分」から商品を削除します。
ウォッチリストリマインダーの設定
ログインしているYahoo! JAPAN IDでウォッチリストリマインダーの設定を行います。
ウォッチリストリマインダーの解除
ログインしているYahoo! JAPAN IDでウォッチリストリマインダーの解除を行います。
ウォッチリストに追加
ログインしているYahoo! JAPAN IDでウォッチリストに追加します。
ウォッチリストからの削除
ログインしているYahoo! JAPAN IDでウォッチリストから商品を削除します。
ショッピング
商品検索
Yahoo!ショッピングの商品検索結果を取得することが可能なAPIです。
デベロッパーは日本最大級の商品データベース(約1,800万(約8,500カテゴリ))からキーワードでの商品検索をはじめ、
JANコード、ISBNコード、カテゴリID、製品ID、人物ID、ブランドID、ストアIDでの商品検索を行い、
XMLおよびPHPserialize、JSONP形式で各種商品情報を取得できます。
カテゴリランキング
Yahoo!ショッピングの商品の売り上げランキング情報を取得することが可能なAPIです。
デベロッパーは、カテゴリ別売り上げランキングをはじめ、男女別、年代別、週間および日間の売り上げランキング情報を取得することができます。
カテゴリID取得
Yahoo!ショッピングのカテゴリ名・カテゴリ構造をリアルタイムで返すAPIです。
デベロッパーはカテゴリIDを指定することでこれらの情報を得ることができます。
商品コード検索
各ストアの商品がもつユニークなコード(商品コード)をキーに個別の商品情報を取得するためのAPIです。
キーワードランキング
Yahoo!ショッピングで検索されている人気の検索キーワードを取得できるAPIです。
人気の検索キーワード以外に、急上昇している検索キーワードも取得できます。
コンテンツマッチアイテム
指定されたURLのコンテンツをキーワード、ブランド名、人物名の辞書を使い解析し、コンテンツにマッチする商品リストをダイナミックに返すAPIです。
コンテンツマッチランキング
指定されたURLのコンテンツのカテゴリを解析し、その内容にマッチするカテゴリのランキング情報をダイナミックに返すAPIです。
おすすめ情報モジュール
Yahoo!ショッピングで提供する最新のおすすめ情報を、モジュール単位で取得できるAPIです。おすすめ情報は季節やトレンドにあわせて更新されます。
販促イベント検索
Yahoo!ショッピング内で公開している販促イベント情報を検索するAPIです。
季節販促、ポイントキャンペーン等の販促イベント情報をリアルタイムで取得できます。
ニュース
トピックスAPI
Yahoo!ニュースのトピックスに関わる最新のデータを提供しています。
例えば、いまこの瞬間にYahoo! JAPANトップページに表示されているトピックスや国内、
経済といった各カテゴリのトピックスの見出し一覧や関連情報を取得したり、
それぞれのトピックスの現在のPV指標(アクセス数から割り出した指標的な数値)、
関連するワードなどウェブ上では提供されていないデータ類も取得することができます。
トピックス見出しアーカイブAPI
Yahoo!ニュースのトピックスに掲載してきた見出し
(Yahoo! JAPANトップページに表示されているような15文字程度のテキスト)のデータを過去にさかのぼって提供しています。
期間を指定し、その期間に掲載された見出しを、カテゴリやトピックやフリーワードで絞り込んで見ることができます。
また、レスポンスをアクセス数が多かった順などでソートすることもできます。
さらに、それぞれの見出しが掲載開始から終了までの間にどのように注目されたのか、時系列で見ることもできます。
トピックスアーカイブAPI
Yahoo!ニュースのトピックスで扱っているトピック
(国内や経済などのカテゴリよりも細かい分類基準)に関するデータを過去にさかのぼって提供しています。
期間を指定し、その期間内のトピックを、カテゴリやフリーワードで絞り込んで見ることができます。
また、レスポンスをアクセス数が多かった順などでソートすることもできます。
さらに、それぞれのトピックが期間内でどのように注目されたのか、時系列で見ることもできます。
知恵袋
質問検索
Yahoo!知恵袋に公開されている質問を検索し、質問本文とベストアンサーを取得する機能を提供します。
またカテゴリを指定して質問を取得することもできます。
カテゴリツリー
Yahoo!知恵袋に公開されているカテゴリ名やカテゴリのツリー構造を取得する機能を提供します。
カテゴリ
ディレクトリツリー
Yahoo!カテゴリに登録されたサイトデータやカテゴリのツリー構造を表示する機能を提供します。
ディレクトリサーチ
Yahoo!カテゴリに登録されたサイトデータやカテゴリを検索する機能を提供します。
みんなの検定
検定リストWeb API
Yahoo!みんなの検定で公開されている検定のリストを取得する機能を提供します。
検定詳細Web API
Yahoo!みんなの検定で公開されている検定の詳細情報を取得する機能を提供します。
検定受験Web API
Yahoo!みんなの検定で公開されている検定の受験に関する情報を取得する機能を提供します。
関連記事
- Windows11でオフラインアカウントを作成する方法(Microsoftアカウントを使わない)
- 「VCRUNTIME140_1.dllが見つからないため、コードの実効を続行できません」の対処法
- WindowsでソフトウエアRAIDを組む方法(ストライプボリューム ミラーボリューム RAID5)
- Connecting to walletが終わらない場合の対処法
- Google ChromeでHTTPリクエストヘッダーのAccept-Languageを変更する方法
- Windows10で自動更新を停止させる方法(Windows Updateの停止)
- PCやスマホがネットワーク内にあるかどうかを調べる(在宅かどうかの判断)
- プログラムでもっとも正確に日本の祝日を求める方法(内閣府公表CSVの過去3度の改訂履歴)
- FAT(File Allocation Table)ファイルシステムの仕様 FAT16 FAT32 exFAT VFAT
- SDカード・microSDカードの規格
- Raspberry Pi 4 Model Bのチップ・無線LANアンテナ
- Raspberry Pi Zero WHのチップ・無線LANアンテナ(大きなチップはCPUではありません)
- Raspberry Piの選び方・用途別のおすすめモデル
- Raspberry Piの各モデルスペック比較
- 各ストレージの速度一覧 規格速度や実効速度(HDD/SSD/M2/NVMe/USBメモリ)
- Poderosa5で「インデックスが配列の境界外です。」と出る場合の対処法(CentOS8 Ubuntu)
- Windowsを定時にシャットダウンするツール
- GoogleChromeでSSL接続を強制される設定(HSTS)のキャッシュを消す方法
- 10GbEのLANカードで、速度が遅いときの設定方法(ジャンボフレーム・ジャンボパケット)
- Windows10でデバイスマネージャーを開く方法
- ブラウザでJPG画像を保存しようとすると.jfifの拡張子で保存されるのを.jpgに戻す方法
- ホスト名(ドメイン)をローカルIPに名前解決させる方法(ローカルDNS不要)
- batファイルのコマンドが完了してもウインドウを開いたままにする方法
- LinuxでNTFS(Windows形式)のフォーマットをする方法
- 破損したストレージからのデータ復旧
- ata1.00: SRST failed(errno=-16) と出る場合
- Google Chromeでプロキシを使う方法(Chromeのみ・OS全体)
- Googleカレンダーの共有の予定をiPhoneに表示させる方法
- メールテキストの1行の文字数制限(最大1,000文字、78文字以下であるべき)
- MBR形式で設定されたHDDパーティションをGPT形式に変更する方法(2TB以上のHDDを認識させる方法)
- 環境変数(PATH)を設定する方法
- 多言語対応テキストエディタの一覧
- Windows8でOutlook ExpressやWindowsメール、WindowsLiveメールのデータを移行する方法
- McAfeeのアンインストールができない場合の対処法
- 「ID」や「ID_xxxx」という文字列があるCSVファイルをExcelで開くとSYLKエラーが出る
- Excelの日付が数字になるときの対処法
- Excelの日付や時間の表示形式(書式記号)の一覧
- Windows7やWindowsVistaでTelnetを使用する方法
- ユーザーフォルダのパスを取得する方法
- コマンドプロンプトの文字コードを変える方法
- コードページの一覧
- ナインパッチとは(9-Patch)
- PCでスマートフォンサイトにアクセスする方法
- Windowsでファイルの拡張子を表示する方法
- switch文とif文の違い
- 複雑なExcelファイルをプログラムで作成する方法
- Excelで保存したときのCSVファイルの仕様
- 郵便番号データのダウンロードと注意点
- ハードタブとソフトタブ
スポンサーリンク