cron実行時のPATHなどの環境変数を確認する方法
SSHやtelnetなどのコマンドプロンプトでログインした時とcron実行時の環境変数は異なります。
これはコマンドプロンプトでログインした時は『.bash_profile』などによって環境変数が上書き設定されるためです。
[参考記事] cron実行時に『/bin/sh: ~~: command not found』と出てcronが実行されない場合
cronを実行した時の環境変数を確認するには『crontab -e』などでcron設定ファイルに下記のように記述して、環境変数をファイル出力すると確認できます。
* * * * * /bin/env > $HOME/test_env.txt
環境変数にHOMEが指定されていなかった場合にはファイル出力先を絶対パスで指定します。
* * * * * /bin/env > /home/username/test_env.txt
スポンサーリンク
関連記事
- SSHで初めて接続するホストで、接続するかどうかyes/noを聞かれないようにする
- さくらサーバ(さくらのレンタルサーバ)でcronを使ってPHPを定時実行する
- 数日おきに設定したcronの実行が1日ずれる理由
- シェル実行などでSSHキーを読めない場合
- データベースを定時バックアップする方法(毎日バックアップする処理)
- cron実行時の標準出力のメールを飛ばさない方法(cron実行時に毎回メールを飛ばさない)
- cronのメール送信先を指定する方法(cronごとに送信先のメールアドレスを指定する方法)
- cron実行時に『/bin/sh: 〜〜: command not found』と出てcronが実行されない場合
- 『crontab -r』でcronの設定を間違って消してしまった場合の対処法
- cronを実行すると『TERM environment variable not set.』というエラーメールが飛ぶ
- Linux [Red Hat/CentOSなど]
- サーバー
- PHP
- Perl [CGI]
- Java
- 破損したストレージからのデータ復旧
- JP106キーボードを使用する設定
- kernel-develのインストール
- PHPでMySQLなどにPDO接続をすると、could not find driverのエラーが出る場合
- localhost.zone [Bindの設定ファイル]のデフォルト
- mvコマンドの挙動(コピーが完了したものから削除する方法)
- HPのパソコンでVirtualBoxが起動しない(HP ProtectTools Security Manager)
- Apacheをyumでインストールする
- CD-RやDVD-Rを使わずUSBメモリでLinuxをインストールする方法(ISO boot)
- 携帯サイトのmailtoを端末ごとに書き換える関数
- httpd.conf [apache設定ファイル]のデフォルト fedora
- UTF-8からSJISで文字化け
- yumでupdateするときにconflictsエラーが出る場合 file xxx from install of xxx-jason conflicts with file from package xx.remi
- Linuxでストレージの型番やシリアルを確認する方法(HDD SSD NVMe)
- ログインできるユーザーに変更する
- 携帯電話端末の判別ライブラリ Net_UserAgent_Mobile
- mb_send_mail、mb_encode_mimeheaderの文字化けのまとめ(半角カタカナなど)
- Bugzilla [Mozillaのバグ追跡システム]
- CakePHPでカラムを比較してSELECTする方法
- SSHのインストール
スポンサーリンク