cron実行時のPATHなどの環境変数を確認する方法
SSHやtelnetなどのコマンドプロンプトでログインした時とcron実行時の環境変数は異なります。
これはコマンドプロンプトでログインした時は『.bash_profile』などによって環境変数が上書き設定されるためです。
[参考記事] cron実行時に『/bin/sh: ~~: command not found』と出てcronが実行されない場合
cronを実行した時の環境変数を確認するには『crontab -e』などでcron設定ファイルに下記のように記述して、環境変数をファイル出力すると確認できます。
* * * * * /bin/env > $HOME/test_env.txt
環境変数にHOMEが指定されていなかった場合にはファイル出力先を絶対パスで指定します。
* * * * * /bin/env > /home/username/test_env.txt
スポンサーリンク
関連記事
- SSHで初めて接続するホストで、接続するかどうかyes/noを聞かれないようにする
- さくらサーバ(さくらのレンタルサーバ)でcronを使ってPHPを定時実行する
- 数日おきに設定したcronの実行が1日ずれる理由
- シェル実行などでSSHキーを読めない場合
- データベースを定時バックアップする方法(毎日バックアップする処理)
- cron実行時の標準出力のメールを飛ばさない方法(cron実行時に毎回メールを飛ばさない)
- cronのメール送信先を指定する方法(cronごとに送信先のメールアドレスを指定する方法)
- cron実行時に『/bin/sh: 〜〜: command not found』と出てcronが実行されない場合
- 『crontab -r』でcronの設定を間違って消してしまった場合の対処法
- cronを実行すると『TERM environment variable not set.』というエラーメールが飛ぶ
- Linux [Red Hat/CentOSなど]
- サーバー
- PHP
- Perl [CGI]
- Java
- SONYのnasneをLinuxにマウントする方法
- PEARを更新する方法
- IPアドレス制限とベーシック認証を併用する方法
- webサーバーのレスポンスコード
- 例外処理(Exception)
- svn: '/home' does not appear to be a URL 同サーバ内にあるリポジトリの指定
- Nucleus
- PHPでMySQLなどにPDO接続をすると、could not find driverのエラーが出る場合
- SSL通信かどうか
- mailto本文での改行 ドコモのN、Pで送信に失敗します
- wgetが遅い場合の対処法
- VirtualBoxでホストOSと同じネットワークにする方法
- Deprecatedエラーを消す方法 (php.iniや.htaccess)
- PDO_MYSQLをインストールする方法
- 画像の保存やメール転送を制限する方法
- JD-Eclipse 自動で逆コンパイルをすることができるプラグイン
- VMware Serverの使い方
- docomo端末でCSSを使うには
- 変数のデータ型
- failed: No space left on device
スポンサーリンク