テーマ機能を使ってアプリケーション全体にスタイルを適用させる方法
アプリケーション全体のスタイルを指定する機能にテーマというものがあります。
スタイル同様にテーマも属性値を一括で指定する方法ですが、違うのがスタイルが要素それぞれで指定するのに対して、テーマは全体に指定します。
[参考記事] スタイルを使って属性を一括で管理する方法
テーマ用のファイルはスタイル用のファイルと違いはありません。
テーマ用とスタイル用で共通でも可能です。
[参考記事] Androidのlayoutで使用できるパーツの一覧 ビュー(部品)
[参考記事] よく使うUIパーツのプロパティ
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<resources>
<style name="CommonText">
<item name="android:layout_width">300px</item>
<item name="android:textColor">#00FF00</item>
<item name="android:background">#ff0000</item>
</style>
</resources>
スポンサーリンク
テーマの適用方法
テーマを適用させるには3つの方法があります。
アプリケーションのすべてにテーマを設定するにはマニフェストファイルのapplicationタグに指定します。
<application android:icon="@drawable/icon" android:label="@string/app_name" android:theme="@style/CommonText">
アプリケーションのアクティビティにのみにテーマを設定するにはマニフェストファイルのactivityタグに指定します。
<activity android:name=".StyleSample" android:label="@string/app_name" android:theme="@style/CommonText">
setTheme()メソッドを使用するとjavaファイルにもテーマを設定する事もできます。
@Override
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setTheme(R.style.CommonText);
setContentView(R.layout.main);
}
setContentViewメソッドを呼び出す前にsetTheme()メソッドを呼ばないとテーマは設定されません。
関連記事
- 画面UIパーツのclass一覧
- ListViewにArrayAdapterを渡すサンプルコード(一覧項目から選択する場合のUI)
- Colorクラスでの色指定
- 画像を解像度ごとに振り分ける方法 国際化する方法(drawable、layout、valuesなどの修飾句)
- 処理中を表すプログレスダイアログを表示する
- EditTextのソフトキーボードの『完了』を虫メガネアイコンなどに変更する方法
- WebViewの設定一覧
- WebViewで横の隙間を消す方法(スクロールバー領域を消す)
- layoutのbackgroundで透過(transparent)を指定する方法
- xmlファイルの開始タグと閉じタグは大文字小文字も同じにする
- スタイルを使って属性を一括で管理する方法
- よく使うUIパーツのプロパティ
- wrap_contentとfill_parentの違い
- Androidのlayoutで使用できるパーツの一覧 ビュー(部品)
- layoutの種類と使用方法
- 画面の向きによってレイアウトを変更する方法
- 横画面に固定する、縦画面に固定する(表示モードの固定)
- EditTextで改行させない方法
- Androidアプリ
- タイトルバーやステータスバーを非表示にする方法
- 文字列の部分一致検索を行う方法
- SDカードの空き容量を調べる方法
- Android実行時にError:ShouldNotReachHere() [hs_err_pid.log]
- ターミナルで端末操作をする方法
- アプリケーションプロセスを強制的に終了する方法
- Mobile Network Code(MNC)の一覧[O-R]
- Mobile Country Code(MCC)の一覧
- UIを操作するのにhandlerを使う理由 thread WebViewCoreThread exiting due to uncaught exception
- Android公式の開発者向けサイト
- Androidでマルチスレッド処理をする方法
- EclipseでAndroidプロジェクトを作る方法
スポンサーリンク