Aタグのtarget属性をJavaScriptで指定する方法
Aタグのtarget属性は、Strict DTDでは廃止されていて使用できません。
[参考記事] リンクを別ウインドウで開きながら、元のウインドウのページを遷移させる方法
このためJavaScriptで実装する場合の記述方法です。
<a href="〜" onclick="window.open(this.href);return false;" onkeypress="clickAction();">リンクテキスト</a>
ここでwindow.openの書式は次のようになっています。
window.open(this.href[, ウィンドウ名[, オプション]])
| オプションパラメーター | 値 | 意味 |
|---|---|---|
| width | 数値 | ウィンドウ幅 |
| height | 数値 | ウィンドウ高さ |
| left | 数値 | ウィンドウ位置左 |
| top | 数値 | ウィンドウ位置上 |
| menubar | yes/no | メニューバー有無 |
| toolbar | yes/no | ツールバー有無 |
| location | yes/no | アドレスバー有無 |
| status | yes/no | ステータスバー有無 |
| resizable | yes/no | リサイズ可否 |
| scrollbars | yes/no | スクロールバー有無 |
target="_blank"はウインドウ名がnullです。
オプションは、
'width=400'
のように指定します。複数の場合は
'width=400, height=300, menubar=no'
関連記事
- JavaScriptで64bit版か32bit版の判別をする方法
- 経過時間、残り時間をリアルタイムに表示する方法
- 時間をHH:ii:ssのフォーマットで表示する方法
- ゼロ埋めする方法 printfの代替
- ページのタイトルを変更する titleタグ
- リンクを別ウインドウで開きながら、元のウインドウのページを遷移させる方法
- 複数のチェックボックスを同時にチェックする 全選択チェックボックス
- ページを移動するときに警告を出す方法
- IE6でmin-width、max-width、min-height、max-heightを使用する方法
- 入力フォームでコピペ(コピー&ペースト)を禁止する方法
- 表示、非表示を切り替える方法
スポンサーリンク





