HTMLの構造

HTMLファイルは基本的に次のような構造になっています。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" />
<title>タイトル</title>
……
</head>
<body>
……
</body>
</html>

HTMLで記述されるwebサイトは、全てこの構造を基本としたテキストで書かれています。
どのページもブラウザの「ソースを見る」などの機能で見ることができます。

この構造をわかりやすく色分けすると

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"><html><head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" />
<title>タイトル</title>
……
</head><body>
……
</body></html>

それぞれを説明すると

DOCTYPE宣言

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">

このHTMLがどの仕様に準拠しているかを表します。
HTMLのバージョンや、基準としているDTD仕様のURLなどが指定されます。
DOCTYPE宣言を変えることによって、解釈(レンダリング方法)も変わるので、表示が変わる場合があります。

DOCTYPE宣言を省略することはできますが、ブラウザによってどのHTMLのバージョンで解釈されるかわからないので、省略しないほうがいいです。
[参考記事] DOCTYPE宣言/XML宣言

HTML部

<html>

</html>

HTMLの本体です。
この中にHTMLのさまざまな記述をします。

HEAD部

<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" />
<title>タイトル</title>
……
</head>

HTMLに関する情報です。
このHTMLがどんな文字コードで書かれているか、
付加的に読み込むべきファイルはどんなものがあるのか、
サイト内でどんな位置づけにあるのかなどの、表示には表れない情報を記述します。
[参考記事] 文字コードの指定

BODY部

<body>
……
</body>

表示される本文です。
この部分がブラウザ(Internet ExplorerやFirefox、Google Chrome、Safari)に表示されます。

表示する内容がなく、ただ別ページにジャンプするだけの場合などは不要です。

関連記事

スポンサーリンク

大分県の電車路線、駅の一覧

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る