コマンド一覧

初期化

init

新しいリポジトリを作成する。
パス名はリポジトリを作成したいパス、指定しない場合はこのコマンドを打ち込んだフォルダになる。

hg init、hg init [パス名]

ファイル操作

add

次回コミットを実行する際に追加されるファイルを登録する。

hg add [ファイル名]

addremove

次回コミットを実行する際に追加または削除されるファイルを登録する。
ファイル名を指定しない場合は自動で新しいファイルを追加する。

hg addremove、hg addremove [ファイル名]

remove

次回コミットを実行する際に削除されるファイルを登録する。
このコマンドではファイル自体も削除される。
ファイルを削除したくない場合はforgetコマンドを使用します。

hg remove [ファイル名]、hg rm [ファイル名]

forget

次回コミットを実行する際に削除されるファイルを登録する。
このコマンドではファイルは消えない。

hg forget [ファイル名]

copy

次回コミットを実行する際に複製(コピー)されるファイルを登録する。
コピー元、コピー先は同じリポジトリとなる。
コピー先がフォルダならそこに置かれる。
コピー先がファイル名ならその名前のコピーが生成される。

hg copy [ファイル名] [ファイル先]、hg cp [ファイル名] [ファイル先]

rename

ファイル名を変更する。copy + removeと同じ。

hg rename [ファイル名] [ファイル先]、hg mv [ファイル名] [ファイル先]

clone

既存のリポジトリを複製(コピー)する。

リポジトリ操作

hg clone [リポジトリパス]

commit

ファイルや変更点をローカルリポジトリにコミットする。
この時点ではリポジトリサーバには反映されず、pushしたときに反映される。

hg commit、hg ci

push

コミットした変更をリポジトリサーバに反映させる。

hg push

pull

リポジトリサーバにある変更をローカルリポジトリに取り込む。
この時点ではローカルファイルには反映されず、updateしたときに反映される。

hg pull

update

pullした変更をローカルのファイルに反映させる。
リビジョン番号を付けることで、そのリビジョンに戻すこともできる。
-Cオプションを付けることで現在の変更を破棄し強制的にそのリビジョンに戻す。

hg update、hg up、hg update [リビジョン番号]、hg update -C [リビジョン番号]

revert

ファイルやディレクトリを以前の状態(そのチェンジセットの最初の状態)に復旧する。
-allで全部のファイルを元に戻す。
その際、変更したファイルは.origという拡張子がつく。

hg revert [ファイル名]、hg revert -all

rollback

hg rollback

一番最後に行ったリポジトリ操作を元に戻す。
対象となるのはcommit、import、pull、push(リモートリポジトリの場合のみ)、unbundleの操作のみ。

ファイル閲覧

tip

tipのバージョン(=最新のリビジョン)をコミットした時のログを表示する。

hg tip

log

全てのリポジトリまたはファイルの変更履歴を表示する。
-lオプションで数字を指定することで過去個のログを表示する。
ほかのオプションとしては、--style {compact、changelog}が選択できる。

hg log、hg history、hg log [ファイル名]、hg log -l [数字]

cat

最新または指定されたリビジョンのファイルを出力する。
リビジョン番号を指定し、出力するファイルと出力先のファイル名を同じにすると、特定ファイルのみ指定のリビジョンに戻すことができる。

hg cat [ファイル名]、hg cat -r [リビジョン名] -o [出力名] [ファイル名]

annotate

ファイルごとに変更された行をリビジョン番号を付けて表示する。
どのリビジョンでどの行が変更されたかが分かる。

hg annotate [ファイルパス]

grep

ファイル内を検索する。
パターンはpyrhonかperlの表現方法のみ使える。

hg grep [パターン]、hg grep [パターン] [ファイル名]

status

ローカルのリポジトリで更新があったファイルの一覧を表示する。

hg status、hg st
記号説明
?未知のファイル
A新しく追加されたファイル
M修正されたファイル
R削除されたファイル
I無視されたファイル

diff

リポジトリ間または、変更があったファイルの差分を表示する。

hg diff [ファイル名]、hg diff -r [リビジョン番号1] -r [リビジョン番号2] [ファイル名]

locate

現在のリポジトリ内のファイル一覧を表示する。

hg locate

manifest

リビジョン番号を指定してファイル一覧を表示する。

hg manifest [リビジョン番号]

タグ関係

tag

最新のリビジョンまたは指定されたリビジョンにタグを付ける。
実際には最新版を示す『tip』もタグになっている。

hg tag [名前]

tags

現在のリポジトリにつけられているtagの一覧を表示する。

hg tags

リポジトリ情報

identify

ローカルや指定されたリビジョンのタグとリビジョン記号(状況)を表示する。

hg identify、hg id

verify

リポジトリ全体の情報を表示する。

hg verify
checking changesets
checking manifests
crosschecking files in changesets and manifests
checking files
1123 files, 201 changesets, 1486 total revisions

heads

現行リビジョンの最新やブランチの最新の情報の一覧を表示する。

hg heads

parents

コミットなどを行う際の親となるブランチを表示する。
ブランチがなければ最新のリビジョンを表示する。

hg parents

ブランチ関係

branch

名前を指定した場合はブランチ名を設定します。
指定がない場合は現行のブランチを表示します。

hg branch [名前]

branches

ブランチ一覧を表示する。

hg branches

マージ関係

merge

ローカルリビジョンと指定のリビジョンのマージを行う。
リビジョン番号がない場合は最新のリビジョンとマージを行う。

hg merge、hg merge [リビジョン番号]

backout

reverse effect of earlier changeset 一端リビジョン番号まで戻ってからマージを行う。
現在のリビジョンからリビジョン番号までの作業内容が必要なかった場合、リビジョン番号までバックアウトを行い(ここで一端チェンジセットが作成)、 現在のリビジョンとマージが行われる。

hg backout [リビジョン番号]

archive

現在のリポジトリの内容を出力先フォルダに出力、あるいはzip形式で保存する。

hg archive -t zip [ファイル名]、hg archive [出力先フォルダ]

export

現在のチェンジセットのヘッダとリビジョンとの差分をバッチファイルで出力する。
出力されたバッチファイルは、importで取り込むことができる。
(バイナリファイルはdiffで出力されない)。

hg export [リビジョン番号]

import

exportで作成したパッチファイルの情報を取り込む。

hg import [パッチファイル]、hg patch [パッチファイル]

outgoing

サーバに反映されていないローカルの変更を表示する。

hg outgoing、hg out

incoming

ローカルに反映されていないサーバの変更を表示する。

hg incoming、hg in

ローカルリポジトリとサーバのリポジトリとの差分を独自形式のバイナリで保存する。
baseはリモートリポジトリの最新のチェンジセットの番号。
revは適応させたいリポジトリのチェンジセット(記述されてない場合は最新までが対象範囲)。
pushやpullが使用できないときに用いる。

bundle

hg bundle --base 3 changes.hg、hg bundle --rev 6 --base 5 changes.hg

unbundle

bundleで作成した差分を取り込む。
pushやpullが使用できないときに用いる。

hg unbundle changes.hg

その他

showconfig

すべてのhgrcファイルを読み込み、有効な設定情報を表示する。

hg showconfig、hg debugconfig

root

ローカルリポジトリのルートフォルダのパスを表示する。

hg root

paths

サーバのリポジトリのパスを表示する。

hg paths

version

バージョン情報を表示する。

hg version

serve

リポジトリの内容をウェブに公開する。

hg serve

recover

作業途中でトラブルがあって中断されたときに実行する。

hg recover

bisect

問題発生契機となるリビジョンの特定を補助する。

hg bisect [コマンド] [リビジョン番号]

resolve

衝突ファイルの管理を操作する。

hg resolve [コマンド]

help

ヘルプを表示する。

hg help

関連記事

スポンサーリンク

画面のバックライトを消す方法(モニタ電源を消す) vbetool

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る