RFC867 日本語訳
0867 Daytime Protocol. J. Postel. May 1983. (Format: TXT=2289 bytes) (Also STD0025) (Status: STANDARD)
RFC一覧
英語原文
Network Working Group J. Postel
Request for Comments: 867 ISI
May 1983
Daytime Protocol
いまなんじのプロトコル
この RFC は ARPA Internet Community の標準を規定している。ARPA Internet
に接続しているホストは、Daytime Protocol を実装する際にこの標準を採用する
ことが望ましい。
ネットワークのデバッグ・測定ツールとして便利なもののひとつに daytime サ
ービスがある。daytime サービスは、入力に関わらず単に現在日時の文字列を送
り返すだけのサービスである。
TCP による Daytime サービス(TCP Based Daytime Service)
daytime サービスの一形態は TCP コネクションを取り扱うアプリケーショ
ンとして定義される。サーバは TCP の 13 番ポートで接続要求を listen し
コネクションが確立すると現在日時を表す ASCII 文字列を送り返す(受け取
ったデータは捨て去る)。現在日時を送り終えると、サービスはコネクション
を閉じる。
UDP による Daytime サービス(UDP Based Daytime Service)
daytime サービスのもうひとつの形態は、UDP データグラムを取り扱うアプ
リケーションとして定義されている。サーバは UDP の 11 番ポートを listen
し、データグラムを受けとると、現在日時を表す ASCII 文字列を応答用のデ
ータグラムに入れて送り返す。(受け取ったデータは無視する)
現在日時の構文(Daytime Syntax)
現在日時には決まった構文が存在しない。とは言っても、ASCII の印字可能
文字、スペース、復帰文字、そして改行文字のみを使うのが望ましい。また、
現在日時は一行だけで表現すべきである。
よくあるのはこういう構文:
Weekday, Month Day, Year Time-Zone
Example:
Tuesday, February 22, 1982 17:37:43-PST
SMTP で使われている構文もよく見かける:
dd mmm yy hh:mm:ss zzz
Example:
02 FEB 82 07:59:01 PST
注意: 機械用の時間を要求する場合は Time Protocol(RFC868)を使うこと。
一覧
スポンサーリンク





