RFC2503 日本語訳

2503 MIME Types for Use with the ISO ILL Protocol. R. Moulton, M.Needleman. February 1999. (Format: TXT=9078 bytes) (Status: INFORMATIONAL)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                                     R. Moulton
Request for Comments: 2503                            United Kingdom
Category: Informational                                 M. Needleman
                                       Data Research Associates, Inc
                                                       February 1999

コメントを求めるワーキンググループR.モールトン要求をネットワークでつないでください: 2503年のイギリスのカテゴリ: 情報のM.ニードルマンデータリサーチ員、Inc1999年2月

              MIME Types for Use with the ISO ILL Protocol

ISOの病気のプロトコルとの使用のためのMIMEの種類

Status of this Memo

このMemoの状態

   This memo provides information for the Internet community.  It does
   not specify an Internet standard of any kind.  Distribution of this
   memo is unlimited.

このメモはインターネットコミュニティのための情報を提供します。 それはどんな種類のインターネット標準も指定しません。 このメモの分配は無制限です。

Copyright Notice

版権情報

   Copyright (C) The Internet Society (1999).  All Rights Reserved.

Copyright(C)インターネット協会(1999)。 All rights reserved。

Abstract

要約

   This memorandum describes a set of MIME types for use with the ISO
   Interlibrary Loan Protocol (ISO 10160/10161). Two MIME types are
   specified below.

このメモはISO Interlibrary Loanプロトコル(ISO10160/10161)との使用のために1セットのMIMEの種類について説明します。 2つのMIMEの種類が以下で指定されます。

   The first is a media type to carry objects which are  BER [BER]
   encoded ISO ILL Protocol Data Units (PDU's). BER are the basic
   Encoding Rules used to encode  PDU's which have been described using
   ASN.1 (Abstract Syntax Notation 1) [ASN.1] .

1番目はBER[BER]のコード化されたISO ILLプロトコルData Units(PDUのもの)であるオブジェクトを運ぶメディアタイプです。 BERはASN.1(抽象的なSyntax Notation1)を使用することで説明されるPDUのものをコード化するのに使用される基本的なEncoding Rules[ASN.1]です。

   The second is for use with the associated document delivery
   instructions.  Document Delivery Instructions (DDI) is an emerging
   protocol which enables automatic electronic delivery of items. It
   allows a request management system (which might have received a
   request for an item via the ISO Interlibrary Loan Protocol (ISO
   10160/10161))  to pass details of the request, item, and delivery, to
   a delivery module, and to receive back reports on the delivery
   process or arrival of an item. It is currently being submitted to the
   ISO TC46/SC4/WG4 committee for approval as an ISO standard.

関連文書配送指示と共に2番目は使用のためのものです。 ドキュメントDelivery Instructions(DDI)は項目の自動電子配送を可能にする現れているプロトコルです。それで、要求マネージメントシステム(ISO Interlibrary Loanプロトコル(ISO10160/10161)で項目を求める要求を受け取ったかもしれない)は、要求、項目、および配送の詳細を配送モジュールに通過して、項目の配送過程か到着に関する逆レポートを受け取ります。 現在、承認のためにISO規格としてISO TC46/SC4/WG4委員会にそれを提出しています。

Registration Information

レジスト情報

   Media type name: application
   Media subtype name:  iso-10161-ill-1 - for BER encoded ISO ILL APDU's

メディア型名: アプリケーションメディア「副-タイプ」は以下を命名します。 iso10161のコード化されたBERにおける病気の1ISO ILL APDUのもの

   Media type name:  application
   Media subtype name:  ill-ddi - For associated Document Delivery
                        Instructions

メディア型名: アプリケーションメディア「副-タイプ」は以下を命名します。 関連Document Delivery Instructionsのための病気のddi

Moulton & Needleman          Informational                      [Page 1]

RFC 2503              ISO ILL Protocol MIME Types          February 1999

モールトンとニードルマン情報[1ページ]のRFC2503ISOはMIMEの種類1999年2月にほとんど議定書を作りません。

   Required Parameter:  transfer-encoding

必要なパラメタ: 転送をコード化しています。

   For BER-encoded PDU's or DDI's, the only current legal value of this
   parameter is:

BERによってコード化されたPDUのものかDDIのものに関しては、このパラメタの唯一の現在の正当な値は以下の通りです。

    iso-8825-ber

iso-8825-ber

   The transfer-encoding parameter describes the way the PDU has been
   encoded before being submitted to the transport service (in this case
   MIME/RFC822).  The two protocols described in this RFC specify their
   APDU's using ASN.1 (ISO 8824:1990) and the most common way of
   encoding ASN.1 packets is to use the Basic Encoding Rules (BER ISO
   8825)

転送をコード化するパラメタは輸送サービス(この場合MIME/RFC822)に提出する前にPDUをコード化した方法を述べます。 このRFCで説明された2つのプロトコルが、それらのAPDUがASN.1を使用すると指定する、(ISO、8824:1990、)、ASN.1パケットをコード化する最も一般的な方法はBasic Encoding Rulesを使用することです。(BER ISO8825)

   The parameter is included to allow future use of these MIME types
   with other encoding schemes. As an example, the ISO 10161 standard
   also describes an encoding method using EDIFACT. In the future, other
   schemes might also be employed. (Since the EDIFACT encoding is not
   currently in use amongst the ISO 10161 and DDI communities, a value
   for the transfer-encoding parameter to describe it is not being
   registered in this RFC.)

パラメタは、他のコード化体系があるこれらのMIMEの種類の今後の使用を許すために含まれています。 また、例として、ISO10161規格は、EDIFACTを使用することでコード化メソッドを説明します。 また、将来、他の体系は使われるかもしれません。 (EDIFACTコード化が現在ISO10161とDDI共同体で使用中でないので、転送をコード化するパラメタがそれについて説明する値はこのRFCに示されていません。)

   Optional  parameter: iso-10161-apdu-type

任意のパラメタ: iso-10161-apdu-タイプ

   Valid values are:

有効値は以下の通りです。

   ILL-Request
   Forward-Notification
   Shipped
   ILL-Answer
   Conditional-Reply
   Cancel
   Cancel-Reply
   Received
   Recall
   Returned
   Checked-In
   Overdue
   Renew
   Renew-Answer
   Lost
   Damaged
   Message
   Status-Query
   Status-Or-Error-Report
   Expired

容認されたリコールが返した出荷された病気の答え条件付きの回答キャンセルキャンセル回答が期限が過ぎていた状態でチェックインされたという病気の要求の前進の通知は状態かエラー・レポートが吐き出した答えを更新している無くなっている破損しているメッセージ状態質問を更新します。

Moulton & Needleman          Informational                      [Page 2]

RFC 2503              ISO ILL Protocol MIME Types          February 1999

モールトンとニードルマン情報[2ページ]のRFC2503ISOはMIMEの種類1999年2月にほとんど議定書を作りません。

   This parameter is optional and can be provided for informational or
   diagnostic purposes. The value of the PDU or DDI type can be
   determined from the actual data sent. The use and format of the PDU's
   and DDI's is defined in the relevant protocol documents which
   describe them.

このパラメタを任意であり、情報の、または、診断している目的に提供できます。 PDUかDDIタイプの値は送られた実際のデータから決定できます。 PDUとDDIの使用と書式はそれらについて説明する関連プロトコルドキュメントで定義されます。

Examples

   Content-Type: application/iso-10161-ill-1;  transfer-encoding=iso-
   8825-ber; iso-10161-apdu-type=Recall;

コンテントタイプ: iso10161の病気のアプリケーション/1。 転送コード化はiso-8825-berと等しいです。 iso-10161-apduタイプ=は思い出します。

   Content-Type: application/ill-ddi;  transfer-encoding=iso-8825-ber;

コンテントタイプ: 病気のアプリケーション/ddi。 転送コード化はiso-8825-berと等しいです。

Encoding

コード化

   Since BER encoded material is binary in nature, some form of encoding
   is needed when 7bit or 8bit transport mechanisms are employed.

物質的にコード化されたBERが現実に2進であるので、7ビットか8ビットの移送機構が採用しているとき、何らかのフォームのコード化が必要です。

   The recommended  encoding for BER encoded PDU's  is Base64

BERがPDUのものをコード化したので、お勧めのコード化はBase64です。

PDU's per Message

1メッセージあたりのPDUのもの

   When used to send BER encoded PDU's or DDI's. Each MIME body part
   will carry at most one BER encoded PDU or DDI. However, a single MIME
   message containing multiple body parts can be used to transport more
   than one BER PDU and or DDI.

発信するのに使用されると、BERはPDUかDDIのものをコード化しました。 それぞれのMIME身体の部分はコード化された1BERのPDUかDDIを高々運ぶでしょう。 そして、しかしながら、1BER PDUを輸送するのに複数の身体の部分を含むただ一つのMIMEメッセージは使用できる、または、DDI。

Security Considerations

セキュリティ問題

   There are no known security risks associated with transmitting BER
   encoded PDU's in general. However, a particular BER encoded PDU or
   DDI may have security considerations that make it inappropriate for
   transmittal through public data networks unless appropriate
   protection mechanisms, like encryption, are used. Such a situation
   might occur, for example, when organizations are exchanging documents
   that contain secure or classified information and it is necessary to
   keep information about both the material being exchanged and the
   exchanging partners confidential.

伝えるのに関連づけられて、一般に、BERがPDUのものをコード化したというセキュリティ危険は知られていません。 しかしながら、特定のBERがPDUをコード化したか、またはDDIには適切な保護メカニズムが暗号化のように使用されていない場合それを公衆データネットワークを通して譲渡に不適当にするセキュリティ問題があるかもしれません。 組織が安全であるか分類された情報を含むドキュメントを交換しているとき、例えば、そのような状況は起こるかもしれません、そして、交換される材料と交換しているパートナーの両方の情報を秘密に保つのが必要です。

Interoperability Considerations

相互運用性問題

   BER is an international standard for encoding data meant to be
   transferred between two systems that may store data in different
   local formats internally [BER].

BERは、異なった地方の形式で内部的にデータを保存するかもしれない2台のシステム[BER]の間に移されたことになっていたデータをコード化するための世界規格です。

Moulton & Needleman          Informational                      [Page 3]

RFC 2503              ISO ILL Protocol MIME Types          February 1999

モールトンとニードルマン情報[3ページ]のRFC2503ISOはMIMEの種類1999年2月にほとんど議定書を作りません。

References

参照

   [BER]   ISO/IEC 8825:1990 Information Technology - Open Systems
           Interconnection - Specification of Basic Encoding Rules for
           Abstract Syntax Notation One (ASN.1)

[BER]ISO/IEC、8825:1990、情報技術--オープン・システム・インターコネクション--抽象構文記法1のための基本的な符号化規則の仕様(ASN.1)

   [ASN.1] ISO/IEC 8824:1990 Information Technology - Open Systems
           Interconnection - Specification of Abstract Syntax Notation
           One (ASN.1)

[ASN.1]ISO/IEC、8824:1990、情報技術--オープン・システム・インターコネクション--抽象構文記法1の仕様(ASN.1)

   ISO 10160:1997 Information  and Documentation - Open Systems
           Interconnection - Interlibrary Loan Application Service
           Definition

ISO10160: 1997の情報と文書--オープン・システム・インターコネクション--図書館相互貸借アプリケーション・サービス定義

   ISO 10161-1:1997 Information and Documentation - Open Systems
           Interconnection - Interlibrary Loan Application Protocol
           Specification - Part 1: Protocol Specification

ISO10161-1: 1997の情報と文書--オープン・システム・インターコネクション--Interlibraryは仕様--第1部をアプリケーション・プロトコルに貸与します: プロトコル仕様

Additional Information:

追加情報:

   The National Library of Canada has been designated the maintenance
   agency for the ISO ILL protocol. For more information on this MIME
   type contact:

カナダの国立図書館はISO ILLプロトコルのためにメインテナンス代理店に指定されました。 このMIMEの種類の詳しい情報に関しては、以下に連絡してください。

   Barbara Shuh
   Library Network Specialist
   Information Analysis and Standards
   Information and Technology Services
   National Library of Canada
   395 Wellington Street
   Ottawa, Ontario CANADA
   K1A 0N4

カナダ395ウェリントン通りオンタリオオタワ(カナダ)K1A 0N4のバーバラのShuh図書館ネットワーク専門家情報分析、規格情報、および技術サービス国立図書館

   Phone: (819) 994-6969
   Fax:   (819) 994-6835
   EMail: barbara.shuh@nlc-bnc.ca

以下に電話をしてください。 (819) 994-6969 Fax: (819) 994-6835 メールしてください: barbara.shuh@nlc-bnc.ca

Moulton & Needleman          Informational                      [Page 4]

RFC 2503              ISO ILL Protocol MIME Types          February 1999

モールトンとニードルマン情報[4ページ]のRFC2503ISOはMIMEの種類1999年2月にほとんど議定書を作りません。

Authors' Addresses

作者のアドレス

   Ruth Moulton
   Consultant
   65 Tetherdown
   London N10 1NH
   United Kingdom

ルースモールトンコンサルタント65TetherdownロンドンN10 1NHイギリス

   Phone: +44 (181) 883 5823
   EMail: ruth@muswell.demon.co.uk

以下に電話をしてください。 +44(181) 883 5823はメールされます: ruth@muswell.demon.co.uk

   Mark H Needleman
   Data Research Associates, Inc.
   1276 North Warson Road
   P.O. Box 8495
   St Louis, MO 63132-1806
   USA

マークのHニードルマンのデータ研究はInc.1276の北のWarson道路私書箱8495St MO63132-1806ルイス(米国)を関連づけます。

   Phone: (80)0 325-0888 (US/Canada)
          (314) 432-1100 x318
   Fax:   (314) 993-8927
   Email: mneedleman@dra.com

以下に電話をしてください。 (80)0 325-0888(米国/カナダ)(314)432-1100x318Fax: (314) 993-8927 メールしてください: mneedleman@dra.com

Moulton & Needleman          Informational                      [Page 5]

RFC 2503              ISO ILL Protocol MIME Types          February 1999

モールトンとニードルマン情報[5ページ]のRFC2503ISOはMIMEの種類1999年2月にほとんど議定書を作りません。

Full Copyright Statement

完全な著作権宣言文

   Copyright (C) The Internet Society (1999).  All Rights Reserved.

Copyright(C)インターネット協会(1999)。 All rights reserved。

   This document and translations of it may be copied and furnished to
   others, and derivative works that comment on or otherwise explain it
   or assist in its implementation may be prepared, copied, published
   and distributed, in whole or in part, without restriction of any
   kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are
   included on all such copies and derivative works.  However, this
   document itself may not be modified in any way, such as by removing
   the copyright notice or references to the Internet Society or other
   Internet organizations, except as needed for the purpose of
   developing Internet standards in which case the procedures for
   copyrights defined in the Internet Standards process must be
   followed, or as required to translate it into languages other than
   English.

それに関するこのドキュメントと翻訳は、コピーして、それが批評するか、またはそうでなければわかる他のもの、および派生している作品に提供するか、または準備されているかもしれなくて、コピーされて、発行されて、全体か一部分配された実装を助けるかもしれません、どんな種類の制限なしでも、上の版権情報とこのパラグラフがそのようなすべてのコピーと派生している作品の上に含まれていれば。 しかしながら、このドキュメント自体は何らかの方法で変更されないかもしれません、インターネット協会か他のインターネット組織の版権情報か参照を取り除くのなどように、それを英語以外の言語に翻訳するのが著作権のための手順がインターネットStandardsプロセスで定義したどのケースに従わなければならないか、必要に応じてさもなければ、インターネット標準を開発する目的に必要であるのを除いて。

   The limited permissions granted above are perpetual and will not be
   revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上に承諾された限られた許容は、永久であり、インターネット協会、後継者または案配によって取り消されないでしょう。

   This document and the information contained herein is provided on an
   "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING
   TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING
   BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION
   HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF
   MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとそして、「そのままで」という基礎とインターネットの振興発展を目的とする組織に、インターネット・エンジニアリング・タスク・フォースが速達の、または、暗示しているすべての保証を放棄するかどうかというここにことであり、他を含んでいて、含まれて、情報の使用がここに侵害しないどんな保証も少しもまっすぐになるという情報か市場性か特定目的への適合性のどんな黙示的な保証。

Moulton & Needleman          Informational                      [Page 6]

モールトンとニードルマンInformationalです。[6ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

widows 最低限必要な行数を指定して改ページを制御する

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る