send-email

NAME

git-send-email - Send a collection of patches as emailsgit-send-email - パッチのコレクションをEメールとして送信する

SYNOPSIS概要

git send-email [<options>] <file|directory|rev-list options>…​
git send-email --dump-aliases

DESCRIPTION説明

Takes the patches given on the command line and emails them out. Patches can be specified as files, directories (which will send all files in the directory), or directly as a revision list. In the last case, any format accepted by git-format-patch[1] can be passed to git send-email.コマンドラインで与えられたパッチを取り、それらを電子メールで送ります。パッチはファイル、ディレクトリ(ディレクトリ内のすべてのファイルを送信する)、または直接リビジョンリストとして指定できます。最後のケースでは、git-format-patch [1]によって受け入れられたどんなフォーマットもgit send-emailに渡すことができます。

The header of the email is configurable via command-line options. If not specified on the command line, the user will be prompted with a ReadLine enabled interface to provide the necessary information.電子メールのヘッダはコマンドラインオプションで設定可能です。コマンドラインで指定されていない場合は、必要な情報を入力するためにReadLine対応のインターフェイスでユーザーにプロンプ??トが表示されます。

There are two formats accepted for patch files:パッチファイルに使用できるフォーマットは2つあります。

  1. mbox format filesmbox形式のファイル

    This is what git-format-patch[1] generates. Most headers and MIME formatting are ignored.これがgit-format-patch [1]が生成するものです。ほとんどのヘッダーとMIMEフォーマットは無視されます。

  2. The original format used by Greg Kroah-Hartman’s send_lots_of_email.pl scriptGreg Kroah-Hartmanのsend_lots_of_email.plスクリプトで使用されている元の形式

    This format expects the first line of the file to contain the "Cc:" value and the "Subject:" of the message as the second line.この形式では、ファイルの最初の行に、メッセージの "Cc:"値と "Subject:"が2行目として含まれている必要があります。

OPTIONSオプション

Composing作曲

--annotate - 注釈

Review and edit each patch you’re about to send. Default is the value of sendemail.annotate. See the CONFIGURATION section for sendemail.multiEdit.送信しようとしている各パッチを確認して編集します。デフォルトはの値ですsendemail.annotate。の設定の章を見てくださいsendemail.multiEdit

--bcc=<address>,…​ --bcc = <アドレス>、…

Specify a "Bcc:" value for each email. Default is the value of sendemail.bcc.各Eメールに「Bcc:」値を指定してください。デフォルトはの値ですsendemail.bcc

This option may be specified multiple times.このオプションは複数回指定できます。

--cc=<address>,…​ --cc = <アドレス>、…

Specify a starting "Cc:" value for each email. Default is the value of sendemail.cc.各Eメールの開始 "Cc:"値を指定してください。デフォルトはの値ですsendemail.cc

This option may be specified multiple times.このオプションは複数回指定できます。

--compose - 作曲する

Invoke a text editor (see GIT_EDITOR in git-var[1]) to edit an introductory message for the patch series.テキストエディタ(git-var [1]の GIT_EDITORを参照)を起動して、パッチシリーズの紹介メッセージを編集します。

When --compose is used, git send-email will use the From, Subject, and In-Reply-To headers specified in the message. If the body of the message (what you type after the headers and a blank line) only contains blank (or Git: prefixed) lines, the summary won’t be sent, but From, Subject, and In-Reply-To headers will be used unless they are removed.ときに--compose使用され、Gitのセンドメールは、件名、より使用し、メッセージに指定されたヘッダーで、返信先。メッセージの本文(ヘッダーと空白行の後に入力したもの)に空白(またはGit:プレフィックス付き)行しか含まれていない場合、要約は送信されませんが、From、Subject、およびIn-Reply-Toヘッダーは送信されます。それらが削除されない限り使用される

Missing From or In-Reply-To headers will be prompted for.FromまたはIn-Reply-Toヘッダーがない場合はプロンプトが表示されます。

See the CONFIGURATION section for sendemail.multiEdit.の設定の章を見てくださいsendemail.multiEdit

--from=<address> --from = <アドレス>

Specify the sender of the emails. If not specified on the command line, the value of the sendemail.from configuration option is used. If neither the command-line option nor sendemail.from are set, then the user will be prompted for the value. The default for the prompt will be the value of GIT_AUTHOR_IDENT, or GIT_COMMITTER_IDENT if that is not set, as returned by "git var -l".電子メールの送信者を指定してください。コマンドラインで指定されていない場合は、sendemail.from設定オプションの値が使用されます。コマンドラインオプションもsendemail.from設定もされていない場合、ユーザーは値の入力を求められます。プロンプトのデフォルトは、GIT_AUTHOR_IDENT、または設定されていない場合はGIT_COMMITTER_IDENTの値になり、 "git var -l"によって返されます。

--reply-to=<address> --reply-to = <アドレス>

Specify the address where replies from recipients should go to. Use this if replies to messages should go to another address than what is specified with the --from parameter.受信者からの返信先アドレスを指定します。メッセージへの返信が--fromパラメータで指定されているものとは別のアドレスに送信される場合はこれを使用します。

--in-reply-to=<identifier> --in-reply-to = <identifier>

Make the first mail (or all the mails with --no-thread) appear as a reply to the given Message-Id, which avoids breaking threads to provide a new patch series. The second and subsequent emails will be sent as replies according to the --[no-]chain-reply-to setting.最初のメール(またはすべてのメール--no-thread)を指定のMessage-Idへの返信として表示するようにします。これにより、新しいパッチシリーズを提供するためにスレッドが壊れることを回避できます。2番目以降のEメールは、--[no-]chain-reply-to設定に従って返信として送信されます。

So for example when --thread and --no-chain-reply-to are specified, the second and subsequent patches will be replies to the first one like in the illustration below where [PATCH v2 0/3] is in reply to [PATCH 0/2]:そのため、たとえば--thread--no-chain-reply-toが指定されている場合、2番目以降のパッチは、次の図のように最初のパッチ[PATCH v2 0/3]に返信され[PATCH 0/2]ます。

[PATCH 0/2] Here is what I did...
  [PATCH 1/2] Clean up and tests
  [PATCH 2/2] Implementation
  [PATCH v2 0/3] Here is a reroll
    [PATCH v2 1/3] Clean up
    [PATCH v2 2/3] New tests
    [PATCH v2 3/3] Implementation

Only necessary if --compose is also set. If --compose is not set, this will be prompted for.--composeも設定されている場合にのみ必要です。--composeが設定されていない場合は、これが要求されます。

--subject=<string> --subject = <文字列>

Specify the initial subject of the email thread. Only necessary if --compose is also set. If --compose is not set, this will be prompted for.電子メールスレッドの最初の件名を指定します。--composeも設定されている場合にのみ必要です。--composeが設定されていない場合は、これが要求されます。

--to=<address>,…​ --to = <アドレス>、…

Specify the primary recipient of the emails generated. Generally, this will be the upstream maintainer of the project involved. Default is the value of the sendemail.to configuration value; if that is unspecified, and --to-cmd is not specified, this will be prompted for.生成されたEメールの主な受信者を指定してください。一般に、これは関係するプロジェクトの上流のメンテナになります。デフォルトはsendemail.to設定値の値です。それが指定されておらず、 - to-cmdが指定されていない場合は、これが求められます。

This option may be specified multiple times.このオプションは複数回指定できます。

--8bit-encoding=<encoding> --8bit-encoding = <エンコード>

When encountering a non-ASCII message or subject that does not declare its encoding, add headers/quoting to indicate it is encoded in <encoding>. Default is the value of the sendemail.assume8bitEncoding; if that is unspecified, this will be prompted for if any non-ASCII files are encountered.エンコーディングを宣言していない非ASCIIメッセージまたは件名に遭遇した場合は、<encoding>でエンコードされていることを示すためにヘッダー/引用符を追加してください。デフォルトはsendemail.assume8bitEncodingの値です。指定されていない場合は、ASCII以外のファイルが見つかったかどうかを確認するプロンプトが表示されます。

Note that no attempts whatsoever are made to validate the encoding.エンコーディングを検証する試みは一切行われていないことに注意してください。

--compose-encoding=<encoding> --compose-encoding = <encoding>

Specify encoding of compose message. Default is the value of the sendemail.composeencoding; if that is unspecified, UTF-8 is assumed.作成メッセージのエンコードを指定します。デフォルトはsendemail.composeencodingの値です。指定されていない場合は、UTF-8が想定されます。

--transfer-encoding=(7bit|8bit|quoted-printable|base64|auto) --transfer-encoding =(7bit | 8bit | quoted-printable | base64 | auto)

Specify the transfer encoding to be used to send the message over SMTP. 7bit will fail upon encountering a non-ASCII message. quoted-printable can be useful when the repository contains files that contain carriage returns, but makes the raw patch email file (as saved from a MUA) much harder to inspect manually. base64 is even more fool proof, but also even more opaque. auto will use 8bit when possible, and quoted-printable otherwise.SMTPを介してメッセージを送信するために使用される転送エンコードを指定します。非ASCIIメッセージに遭遇すると7bitは失敗します。quoted-printableは、キャリッジリターンを含むファイルがリポジトリに含まれている場合に便利ですが、(MUAから保存された)未加工パッチの電子メールファイルを手動で検査するのがはるかに困難になります。base64はさらに愚かな証拠ですが、さらに不透明です。autoは可能ならば8bitを使い、そうでなければquoted-printableを使います。

Default is the value of the sendemail.transferEncoding configuration value; if that is unspecified, default to auto.デフォルトはsendemail.transferEncoding設定値の値です。指定されていない場合、デフォルトはになりますauto

--xmailer
--no-xmailer

Add (or prevent adding) the "X-Mailer:" header. By default, the header is added, but it can be turned off by setting the sendemail.xmailer configuration variable to false."X-Mailer:"ヘッダを追加(または追加を禁止)します。デフォルトではヘッダが追加されていますが、sendemail.xmailer設定変数をに設定することで無効にすることができますfalse

Sending送信

--envelope-sender=<address> --envelope-sender = <アドレス>

Specify the envelope sender used to send the emails. This is useful if your default address is not the address that is subscribed to a list. In order to use the From address, set the value to "auto". If you use the sendmail binary, you must have suitable privileges for the -f parameter. Default is the value of the sendemail.envelopeSender configuration variable; if that is unspecified, choosing the envelope sender is left to your MTA.電子メールの送信に使用される封筒送信者を指定します。デフォルトの住所がリストに登録されている住所ではない場合に便利です。差出人アドレスを使用するには、値を "auto"に設定します。sendmailバイナリを使用する場合は、-fパラメータに対する適切な権限が必要です。デフォルトはsendemail.envelopeSender設定変数の値です。それが指定されていない場合、封筒送信者を選択することはあなたのMTAに任されています。

--smtp-encryption=<encryption> --smtp-encryption = <暗号化>

Specify the encryption to use, either ssl or tls. Any other value reverts to plain SMTP. Default is the value of sendemail.smtpEncryption.使用する暗号化方式(sslまたはtls)を指定してください。他の値はプレーンSMTPに戻ります。デフォルトはの値ですsendemail.smtpEncryption

--smtp-domain=<FQDN> --smtp-domain = <FQDN>

Specifies the Fully Qualified Domain Name (FQDN) used in the HELO/EHLO command to the SMTP server. Some servers require the FQDN to match your IP address. If not set, git send-email attempts to determine your FQDN automatically. Default is the value of sendemail.smtpDomain.SMTPサーバーへのHELO / EHLOコマンドで使用される完全修飾ドメイン名(FQDN)を指定します。一部のサーバーでは、IPアドレスと一致させるためにFQDNが必要です。設定されていない場合、git send-emailは自動的にあなたのFQDNを決定しようとします。デフォルトはの値ですsendemail.smtpDomain

--smtp-auth=<mechanisms> --smtp-auth = <メカニズム>

Whitespace-separated list of allowed SMTP-AUTH mechanisms. This setting forces using only the listed mechanisms. Example:許可されたSMTP-AUTHメカニズムの空白区切りリスト。この設定は、リストされているメカニズムのみを使用することを強制します。例:

$ git send-email --smtp-auth="PLAIN LOGIN GSSAPI" ...

If at least one of the specified mechanisms matches the ones advertised by the SMTP server and if it is supported by the utilized SASL library, the mechanism is used for authentication. If neither sendemail.smtpAuth nor --smtp-auth is specified, all mechanisms supported by the SASL library can be used. The special value none maybe specified to completely disable authentication independently of --smtp-user指定されたメカニズムの少なくとも1つがSMTPサーバーによってアドバタイズされたものと一致し、それが利用されているSASLライブラリによってサポートされている場合、そのメカニズムは認証に使用されます。sendemail.smtpAuth--smtp-auth指定されていない場合は、SASLライブラリでサポートされているすべてのメカニズムを使用できます。特別な値noneを指定して、独立して認証を完全に無効にすることができます。--smtp-user

--smtp-pass[=<password>] --smtp-pass [= <パスワード>]

Password for SMTP-AUTH. The argument is optional: If no argument is specified, then the empty string is used as the password. Default is the value of sendemail.smtpPass, however --smtp-pass always overrides this value.SMTP-AUTHのパスワード 引数はオプションです。引数が指定されていない場合は、空の文字列がパスワードとして使用されます。デフォルトはの値ですがsendemail.smtpPass--smtp-pass常にこの値をオーバーライドします。

Furthermore, passwords need not be specified in configuration files or on the command line. If a username has been specified (with --smtp-user or a sendemail.smtpUser), but no password has been specified (with --smtp-pass or sendemail.smtpPass), then a password is obtained using git-credential.さらに、パスワードを設定ファイルやコマンドラインで指定する必要はありません。ユーザー名が(--smtp-userまたはでsendemail.smtpUser)指定されているがパスワードが(--smtp-passまたはでsendemail.smtpPass)指定されていない場合は、git-credentialを使用してパスワードが取得されます

--no-smtp-auth

Disable SMTP authentication. Short hand for --smtp-auth=noneSMTP認証を無効にします。のための短い手--smtp-auth=none

--smtp-server=<host> --smtp-server = <host>

If set, specifies the outgoing SMTP server to use (e.g. smtp.example.com or a raw IP address). Alternatively it can specify a full pathname of a sendmail-like program instead; the program must support the -i option. Default value can be specified by the sendemail.smtpServer configuration option; the built-in default is to search for sendmail in /usr/sbin, /usr/lib and $PATH if such program is available, falling back to localhost otherwise.設定されている場合、使用する送信SMTPサーバーを指定します(smtp.example.comまたは生のIPアドレス)。あるいは、代わりにsendmailのようなプログラムのフルパス名を指定することもできます。プログラムはこの-iオプションをサポートしていなければなりません。デフォルト値はsendemail.smtpServer設定オプションで指定できます。組み込みのデフォルトは、検索するためにあるsendmail/usr/sbin/usr/libこのようなプログラムがバックに落下、利用可能な場合との$ PATH localhostそう。

--smtp-server-port=<port> --smtp-server-port = <port>

Specifies a port different from the default port (SMTP servers typically listen to smtp port 25, but may also listen to submission port 587, or the common SSL smtp port 465); symbolic port names (e.g. "submission" instead of 587) are also accepted. The port can also be set with the sendemail.smtpServerPort configuration variable.デフォルトポートとは異なるポートを指定します(SMTPサーバーは通常smtpポート25をlistenしますが、送信ポート587、または共通SSL smtpポート465もlistenします)。シンボリックポート名(例えば587の代わりに "submission")も受け入れられます。ポートはsendemail.smtpServerPort設定変数で設定することもできます。

--smtp-server-option=<option> --smtp-server-option = <オプション>

If set, specifies the outgoing SMTP server option to use. Default value can be specified by the sendemail.smtpServerOption configuration option.設定すると、使用する送信SMTPサーバーオプションを指定します。デフォルト値はsendemail.smtpServerOption設定オプションで指定できます。

The --smtp-server-option option must be repeated for each option you want to pass to the server. Likewise, different lines in the configuration files must be used for each option.サーバーに渡すオプションごとに--smtp-server-optionオプションを繰り返す必要があります。同様に、設定ファイル内の異なる行を各オプションに使用する必要があります。

--smtp-ssl

Legacy alias for --smtp-encryption ssl.--smtp-encryption sslの従来のエイリアス。

--smtp-ssl-cert-path

Path to a store of trusted CA certificates for SMTP SSL/TLS certificate validation (either a directory that has been processed by c_rehash, or a single file containing one or more PEM format certificates concatenated together: see verify(1) -CAfile and -CApath for more information on these). Set it to an empty string to disable certificate verification. Defaults to the value of the sendemail.smtpsslcertpath configuration variable, if set, or the backing SSL library’s compiled-in default otherwise (which should be the best choice on most platforms).SMTP SSL / TLS証明書検証のための信頼できるCA証明書のストアへのパス(c_rehashによって処理されたディレクトリ、または1つ以上のPEM形式の証明書が連結された単一ファイル:verify(1)-CAfileおよび-CApathを参照)これらの詳細については)。証明書の検証を無効にするには、これを空の文字列に設定します。設定されてsendemail.smtpsslcertpathいれば設定変数の値に、そうでなければバッキングSSLライブラリのコンパイル済みのデフォルトに設定されます(ほとんどのプラットフォームではこれが最良の選択です)。

--smtp-user=<user> --smtp-user = <ユーザー>

Username for SMTP-AUTH. Default is the value of sendemail.smtpUser; if a username is not specified (with --smtp-user or sendemail.smtpUser), then authentication is not attempted.SMTP-AUTHのユーザー名。デフォルトはの値ですsendemail.smtpUser。ユーザー名が(--smtp-userまたはでsendemail.smtpUser)指定されていない場合、認証は試行されません。

--smtp-debug=0|1 --smtp-debug = 0 | 1

Enable (1) or disable (0) debug output. If enabled, SMTP commands and replies will be printed. Useful to debug TLS connection and authentication problems.デバッグ出力を有効(1)または無効(0)にします。有効にすると、SMTPコマンドと返信が印刷されます。TLS接続と認証の問題をデバッグするのに役立ちます。

--batch-size=<num> --batch-size = <num>

Some email servers (e.g. smtp.163.com) limit the number emails to be sent per session (connection) and this will lead to a failure when sending many messages. With this option, send-email will disconnect after sending $<num> messages and wait for a few seconds (see --relogin-delay) and reconnect, to work around such a limit. You may want to use some form of credential helper to avoid having to retype your password every time this happens. Defaults to the sendemail.smtpBatchSize configuration variable.いくつかのEメールサーバ(例えばsmtp.163.com)はセッション(接続)ごとに送信されるEメールの数を制限しています、そしてこれは多くのメッセージを送信するとき失敗の原因となります。このオプションを使用すると、send-emailは$ <num>個のメッセージを送信した後に切断され、数秒間待機し(--relogin-delayを参照)、再接続してこのような制限を回避します。毎回パスワードを再入力しなくても済むように、何らかの形の資格情報ヘルパーを使用することをお勧めします。デフォルトはsendemail.smtpBatchSize設定変数です。

--relogin-delay=<int> --relogin-delay = <整数>

Waiting $<int> seconds before reconnecting to SMTP server. Used together with --batch-size option. Defaults to the sendemail.smtpReloginDelay configuration variable.SMTPサーバーに再接続する前に$ <int>秒間待機します。--batch-sizeオプションと一緒に使用します。デフォルトはsendemail.smtpReloginDelay設定変数です。

Automating自動化

--to-cmd=<command> --to-cmd = <コマンド>

Specify a command to execute once per patch file which should generate patch file specific "To:" entries. Output of this command must be single email address per line. Default is the value of sendemail.tocmd configuration value.パッチファイルごとに1回実行するコマンドを指定します。これにより、パッチファイル固有の "To:"エントリが生成されます。このコマンドの出力は、1行に1つのEメールアドレスでなければなりません。デフォルトはsendemail.tocmd設定値です。

--cc-cmd=<command> --cc-cmd = <コマンド>

Specify a command to execute once per patch file which should generate patch file specific "Cc:" entries. Output of this command must be single email address per line. Default is the value of sendemail.ccCmd configuration value.パッチファイルごとに1回実行するコマンドを指定します。これにより、パッチファイル固有の「Cc:」エントリが生成されます。このコマンドの出力は、1行に1つのEメールアドレスでなければなりません。デフォルトはsendemail.ccCmd設定値です。

--[no-]chain-reply-to - [no-]チェーン返信先

If this is set, each email will be sent as a reply to the previous email sent. If disabled with "--no-chain-reply-to", all emails after the first will be sent as replies to the first email sent. When using this, it is recommended that the first file given be an overview of the entire patch series. Disabled by default, but the sendemail.chainReplyTo configuration variable can be used to enable it.これが設定されている場合、各Eメールは前に送信されたEメールへの返信として送信されます。"--no-chain-reply-to"で無効にした場合、最初のメールの後のすべてのメールは最初に送信されたメールへの返信として送信されます。これを使用するときは、最初のファイルをパッチシリーズ全体の概要にすることをお勧めします。デフォルトでは無効になっていますが、sendemail.chainReplyTo設定変数を使用して有効にすることができます。

--identity=<identity> --identity = <identity>

A configuration identity. When given, causes values in the sendemail.<identity> subsection to take precedence over values in the sendemail section. The default identity is the value of sendemail.identity.構成ID 指定すると、sendemail。<identity>サブセクションの値がsendemailセクションの値よりも優先されます。デフォルトのIDはの値ですsendemail.identity

--[no-]signed-off-by-cc - [no-] ccによるサインオフ

If this is set, add emails found in Signed-off-by: or Cc: lines to the cc list. Default is the value of sendemail.signedoffbycc configuration value; if that is unspecified, default to --signed-off-by-cc.これが設定されている場合、Signed-off-by:またはCc:の行にあるEメールをccリストに追加してください。デフォルトはsendemail.signedoffbycc設定値です。これが指定されていない場合、デフォルトは--signed-off-by-ccです。

--[no-]cc-cover - [no-] cc-cover

If this is set, emails found in Cc: headers in the first patch of the series (typically the cover letter) are added to the cc list for each email set. Default is the value of sendemail.cccover configuration value; if that is unspecified, default to --no-cc-cover.これが設定されている場合、シリーズの最初のパッチのCc:ヘッダーにある電子メール(通常はカバーレター)が各電子メールセットのccリストに追加されます。デフォルトはsendemail.cccover設定値の値です。指定されていない場合、デフォルトは--no-cc-coverです。

--[no-]to-cover - カバーなし

If this is set, emails found in To: headers in the first patch of the series (typically the cover letter) are added to the to list for each email set. Default is the value of sendemail.tocover configuration value; if that is unspecified, default to --no-to-cover.これが設定されている場合、シリーズの最初のパッチのTo:ヘッダーにあるEメール(通常はカバーレター)が各Eメールセットのtoリストに追加されます。デフォルトはsendemail.tocover設定値の値です。これが指定されていない場合、デフォルトは--no-to-coverです。

--suppress-cc=<category> --suppress-cc = <カテゴリ>

Specify an additional category of recipients to suppress the auto-cc of:次の受信者の自動ccを抑制する追加の受信者カテゴリを指定します。

  • author will avoid including the patch author.作者はパッチ作者を含めることを避けます。

  • self will avoid including the sender.自己は送信者を含めることを避けます。

  • cc will avoid including anyone mentioned in Cc lines in the patch header except for self (use self for that).ccは、self以外のCcの行で言及されているものをパッチヘッダーに含めないようにします(そのためにはselfを使用します)。

  • bodycc will avoid including anyone mentioned in Cc lines in the patch body (commit message) except for self (use self for that).bodyccは、self以外のCc行に記載されているものをパッチ本体(コミットメッセージ)に含めないようにします(それにはselfを使用します)。

  • sob will avoid including anyone mentioned in Signed-off-by lines except for self (use self for that).sobは、self以外のSigned-by-by行に記載されているものを含めないようにします(そのためにはselfを使用します)。

  • misc-by will avoid including anyone mentioned in Acked-by, Reviewed-by, Tested-by and other "-by" lines in the patch body, except Signed-off-by (use sob for that).misc-byは、Acked-by、Review-by、Tested-by、およびその他の "-by"行に記載されている人を、Signed-off-byを除いて含めないようにします(sobを使用します)。

  • cccmd will avoid running the --cc-cmd.cccmdは--cc-cmdを実行しません。

  • body is equivalent to sob + bodycc + misc-by.bodysob + bodycc + misc-byと同等です。

  • all will suppress all auto cc values.allはすべての自動cc値を抑制します。

Default is the value of sendemail.suppresscc configuration value; if that is unspecified, default to self if --suppress-from is specified, as well as body if --no-signed-off-cc is specified.デフォルトはsendemail.suppresscc設定値です。これが指定されていない場合は、--suppress-fromが指定されている場合はselfがデフォルトで、- no -signed-off-ccが指定されている場合はbodyがデフォルトになります。

--[no-]suppress-from - [no-] suppress-from

If this is set, do not add the From: address to the cc: list. Default is the value of sendemail.suppressFrom configuration value; if that is unspecified, default to --no-suppress-from.これが設定されている場合、From:アドレスをcc:listに追加しないでください。デフォルトはsendemail.suppressFrom設定値です。指定されていない場合、デフォルトは--no-suppress-fromになります。

--[no-]thread - [no-] thread

If this is set, the In-Reply-To and References headers will be added to each email sent. Whether each mail refers to the previous email (deep threading per git format-patch wording) or to the first email (shallow threading) is governed by "--[no-]chain-reply-to".これが設定されている場合、In-Reply-ToおよびReferencesヘッダが送信される各Eメールに追加されます。各メールが以前の電子メールを参照するかどうか(deepあたりのスレッドのgitフォーマットパッチまたは(最初の電子メールに言葉遣い)shallow「 - [無]鎖返信する」スレッド)によって支配されます。

If disabled with "--no-thread", those headers will not be added (unless specified with --in-reply-to). Default is the value of the sendemail.thread configuration value; if that is unspecified, default to --thread."--no-thread"で無効にした場合、それらのヘッダは追加されません(--in-reply-toで指定しない限り)。デフォルトはsendemail.thread設定値の値です。指定されていない場合、デフォルトは--threadです。

It is up to the user to ensure that no In-Reply-To header already exists when git send-email is asked to add it (especially note that git format-patch can be configured to do the threading itself). Failure to do so may not produce the expected result in the recipient’s MUA.git send-emailに追加を求められたときにIn-Reply-Toヘッダが存在しないことを確認するのはユーザ次第です(特に、git format-patchはスレッド自体を実行するように設定できることに注意してください)。これを怠ると、受信者のMUAに予期した結果が得られないことがあります。

Administering管理しています

--confirm=<mode> --confirm = <モード>

Confirm just before sending:送信する直前に確認してください。

  • always will always confirm before sending常に送信する前に常に確認します

  • never will never confirm before sending送信する前に確認することはありません

  • cc will confirm before sending when send-email has automatically added addresses from the patch to the Cc listccは、send-emailがパッチからCcリストに自動的にアドレスを追加したときに送信前に確認します

  • compose will confirm before sending the first message when using --compose.作曲 --compose使用した場合、最初のメッセージを送信する前に確認します。

  • auto is equivalent to cc + composeautocc + composeと同じです。

Default is the value of sendemail.confirm configuration value; if that is unspecified, default to auto unless any of the suppress options have been specified, in which case default to compose.デフォルトはsendemail.confirm設定値です。これが指定されていない場合は、suppressオプションのいずれかが指定されていない限り、デフォルトはautoになります。この場合、デフォルトはcomposeです。

--dry-run

Do everything except actually send the emails.実際に電子メールを送信する以外のすべてを行います。

--[no-]format-patch - [no-] format-patch

When an argument may be understood either as a reference or as a file name, choose to understand it as a format-patch argument (--format-patch) or as a file name (--no-format-patch). By default, when such a conflict occurs, git send-email will fail.引数が参照としてもファイル名としても理解できる場合は、それをformat-patch引数(--format-patch)またはファイル名(--no-format-patch)として理解するように選択してください。デフォルトでは、このような衝突が発生するとgit send-emailは失敗します。

--quiet - 静か

Make git-send-email less verbose. One line per email should be all that is output.git-send-emailを冗長にしないでください。Eメールごとに1行が出力されるものすべてでなければなりません。

--[no-]validate - [no-]検証

Perform sanity checks on patches. Currently, validation means the following:パッチの健全性チェックを行います。現在、検証とは次のことを意味します。

  • Invoke the sendemail-validate hook if present (see githooks[5]).存在する場合、sendemail-validateフックを起動します(githooks [5]を参照)。

  • Warn of patches that contain lines longer than 998 characters unless a suitable transfer encoding (auto, base64, or quoted-printable) is used; this is due to SMTP limits as described by http://www.ietf.org/rfc/rfc5322.txt.適切な転送エンコーディング(autobase64、またはquoted-printable)が使用されていない限り、998文字を超える行を含むパッチについて警告します。これはhttp://www.ietf.org/rfc/rfc5322.txtで説明されているようにSMTPの制限によるものです。

Default is the value of sendemail.validate; if this is not set, default to --validate.デフォルトはの値ですsendemail.validate。これが設定されていない場合、デフォルトはになり--validateます。

--force - 力

Send emails even if safety checks would prevent it.安全性のチェックによって防止される場合でも、電子メールを送信してください。

Information情報

--dump-aliases

Instead of the normal operation, dump the shorthand alias names from the configured alias file(s), one per line in alphabetical order. Note, this only includes the alias name and not its expanded email addresses. See sendemail.aliasesfile for more information about aliases.通常の操作の代わりに、設定されたエイリアスファイルからアルファベット順で1行に1つずつ、省略形のエイリアス名をダンプします。これにはエイリアス名のみが含まれ、展開された電子メールアドレスは含まれません。別名についての詳細は、sendemail.aliasesfileを参照してください。

CONFIGURATION設定

sendemail.aliasesFile

To avoid typing long email addresses, point this to one or more email aliases files. You must also supply sendemail.aliasFileType.長いEメールアドレスを入力しないようにするには、1つ以上のEメールエイリアスファイルを指定します。あなたも供給しなければなりませんsendemail.aliasFileType

sendemail.aliasFileType

Format of the file(s) specified in sendemail.aliasesFile. Must be one of mutt, mailrc, pine, elm, or gnus, or sendmail.sendemail.aliasesFileで指定されたファイルの形式。muttmailrcpineelm、またはgnus、またはsendmailのいずれかでなければなりません。

What an alias file in each format looks like can be found in the documentation of the email program of the same name. The differences and limitations from the standard formats are described below:各形式のエイリアスファイルがどのように見えるかは、同じ名前の電子メールプログラムのドキュメントに記載されています。標準形式との違いと制限は以下のとおりです。

sendmail
  • Quoted aliases and quoted addresses are not supported: lines that contain a " symbol are ignored.引用符付きエイリアスと引用符付きアドレスはサポートされていません"。シンボルを含む行は無視されます。

  • Redirection to a file (/path/name) or pipe (|command) is not supported.file(/path/name)またはpipe(|command)へのリダイレクトはサポートされていません。

  • File inclusion (:include: /path/name) is not supported.ファイルの包含(:include: /path/name)はサポートされていません。

  • Warnings are printed on the standard error output for any explicitly unsupported constructs, and any other lines that are not recognized by the parser.明示的にサポートされていない構造や、パーサーによって認識されないその他の行については、標準エラー出力に警告が出力されます。

sendemail.multiEdit

If true (default), a single editor instance will be spawned to edit files you have to edit (patches when --annotate is used, and the summary when --compose is used). If false, files will be edited one after the other, spawning a new editor each time.true(デフォルト)の場合、編集する必要があるファイルを編集するために単一のエディタインスタンスが生成されます(--annotate使用されている場合はパッチ、使用されている場合--composeは概要)。falseの場合、ファイルは次々に編集され、毎回新しいエディタが生成されます。

sendemail.confirm

Sets the default for whether to confirm before sending. Must be one of always, never, cc, compose, or auto. See --confirm in the previous section for the meaning of these values.送信前に確認するかどうかのデフォルトを設定します。常に決してcccomposeautoのいずれかでなければなりません--confirmこれらの値の意味については前のセクションで見てください。

EXAMPLES

Use gmail as the smtp serversmtpサーバーとしてgmailを使う

To use git send-email to send your patches through the GMail SMTP server, edit ~/.gitconfig to specify your account settings:使用するには、Gitのセンドメールのアカウント設定を指定するには、GmailのSMTPサーバ、編集〜/ .gitconfigを通して、あなたのパッチを送信するために:

[sendemail]
	smtpEncryption = tls
	smtpServer = smtp.gmail.com
	smtpUser = yourname@gmail.com
	smtpServerPort = 587

If you have multifactor authentication setup on your gmail account, you will need to generate an app-specific password for use with git send-email. Visit https://security.google.com/settings/security/apppasswords to create it.gmailアカウントに多要素認証を設定している場合は、git send-emailで使用するためのアプリ固有のパスワードを生成する必要があります。訪問https://security.google.com/settings/security/apppasswordsを、それを作成します。

Once your commits are ready to be sent to the mailing list, run the following commands:コミットがメーリングリストに送信される準備ができたら、次のコマンドを実行してください。

$ git format-patch --cover-letter -M origin/master -o outgoing/
$ edit outgoing/0000-*
$ git send-email outgoing/*

The first time you run it, you will be prompted for your credentials. Enter the app-specific or your regular password as appropriate. If you have credential helper configured (see git-credential[1]), the password will be saved in the credential store so you won’t have to type it the next time.初めて実行したときは、資格情報の入力を求められます。必要に応じてアプリ固有のパスワードまたは通常のパスワードを入力します。認証情報ヘルパーを設定している場合(git-credential [1]を参照)、パスワードは認証情報ストアに保存されるため、次回入力する必要はありません。

Note: the following perl modules are required Net::SMTP::SSL, MIME::Base64 and Authen::SASL注意:以下のPerlモジュールが必要です。Net :: SMTP :: SSL、MIME :: Base64、そしてAuthen :: SASL

SEE ALSO関連項目

git-format-patch[1], git-imap-send[1], mbox(5)git-format-patch [1]git-imap-send [1]、mbox(5)

GIT

Part of the git[1] suite一部のgit [1]スイート

関連記事

スポンサーリンク

outline アウトラインのスタイル・太さ・色を指定する

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る