カラーモードをCMYKで保存したJPEG画像は表示できません
カラーモードをCMYKで保存したJPEG画像は、ブラウザによっては表示ができません。
CMYKは印刷用で、RGBは画面表示用のカラーモードです。
[参考記事]カラーモードの違い CMYK/RGB
サンプル
CMYK画像

RGB画像

zipダウンロード
プログラムで判別する方法
PHPなら、getimagesize()で調べることができます。
正常なJPEGであれば、getimagesizeの戻り値配列の["channels"]が、RGBなら「3」、CMYKなら「4」が出力されます。
簡単にはこんな感じ
$tmp = getimagesize("test.jpg");
if(isset($tmp["channels"])){
if($tmp["channels"]==3){
echo "RGBです。";
}elseif($tmp["channels"]==4){
echo "CMYKです。";
}
}
対応状況
Windows
| ブラウザ | 状況 |
|---|---|
| Internet Explorer6/IE6 | 表示できない |
| Internet Explorer7/IE7 | 表示できない |
| Firefox2 | 表示できない/「壊れているため、表示できませんでした。」表示 |
| Firefox3 | 表示できる |
| Safari3 | 表示できる |
| Opera8 | 表示できない |
| Opera9 | 表示できる |
| Netscape4.78 | 表示できるが、画像劣化 |
| Netscape7.1 | 表示できない |
関連記事
スポンサーリンク





