RFC64 日本語訳

0064 Getting rid of marking. M. Elie. July 1970. (Format: TXT=7556 bytes) (Status: UNKNOWN)
プログラムでの自動翻訳です。
RFC一覧
英語原文

Network Working Group                                  M. Elie
Request for Comments #64                               UCLA

コメント#64UCLAを求めるネットワークワーキンググループM.エリー要求

                         Getting Rid of Marking

マークを取り除きます。

      Though we realize that this improvement is perhaps somewhat late
to be implemented, we believe that there exist better solutions than
marking and suggest a simple modification to the IMP-HOST interface
which would avoid it.

私たちは、この改良が恐らくいくらか遅く実行されるために、私たちが、マークより良い解決策が存在すると信じているということであるとわかって、それを避けるIMP-HOSTインタフェースへの簡単な変更について提案しますが。

1. The harm.

1. 害。

      Marking was introduced to suit the sending Host because it permits
the text of a message to start on a word boundary, however, it does not
suit the receiving Host with a different word length. Moreover,it
introduces in the message useless bits. Let us illustrate this by the
example of our Sigma 7, a 32 bit machine.

語境界を始めるメッセージのテキストを可能にするので発信しているHostに合うようにマークを導入して、しかしながら、それは異なった語長がある受信Hostに合いません。 そのうえ、それはメッセージで役に立たないビットを導入します。 私たちのSigma7、32ビットのマシンに関する例はこれを例証しましょう。

1.1 Inefficiency in Computation

1.1 計算における非能率

      Suppose we receive a message from an 18 bit machine (figure 1.1)
coded in 8 bit ASCII characters which will eventually become standard on
the network.  In order to translate this message into our EBCDIC
internal code, for instance.

私たちが結局ネットワークで標準になる8ビットのASCII文字でコード化された18ビットのマシン(1.1について計算する)からメッセージを受け取ると仮定してください。 これを翻訳するには、例えば、私たちのEBCDICの内部のコードへ通信してください。

0                        17           0                           31
--------------------------            ------------------------------
|        leader          |            |           leader           |
--------------------------            ------------------------------
|               | 0 0 0 1|            | 0 0 0 1 |                  |
--------------------------            -----------                  |
|                        |            |                            |
|                        |            |                            |
|                        |            |                            |
| message                |            | message                    |
|                        |            |                            |
|                        |            |                            |
|                        |            |                            |
|                        |            |                            |
|                        |            |                            |
|                        |            |                            |

0 17 0 31 -------------------------- ------------------------------ | リーダー| | リーダー| -------------------------- ------------------------------ | | 0 0 0 1| | 0 0 0 1 | | -------------------------- ----------- | | | | | | | | | | | | | | メッセージ| | メッセージ| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |

                            figure 1.1

1.1図

                                                                [Page 1]

RFC 64                   Getting Rid of Marking

[1ページ] マークを取り除くRFC64

we first have to shift the whole message. We must detect the firsl 1
following the leader, and from this determine that we must shift the
message 4 bits to the left. This takes approximately 12 オsec per double
word, which makes 1,5 msec per full regular message. This is not huge,
but still it is about one-third of the time it will take to translate
the message in internal code.

私たちは最初に、全体のメッセージを移動しなければなりません。 私たちは、firsl1がリーダーに続くのを検出して、これから左にメッセージを4ビット移動しなければならないと決心しなければなりません。 これは二重単語あたりのおよそ12オ秒がかかります。(単語は完全な通常のメッセージあたりのmsecに1、5を作ります)。 これは巨大ではありませんが、それでも、それはわざわざ内部のコードのメッセージを翻訳するおよそ1/3です。

1.2 Inefficiency in transmission

1.2 トランスミッションにおける非能率

      More important is the inefficiency resulting from adding
unnecessary bits to the message, especially if it turns out that one
character messages are used. Figure 1.2 shows the example of a 1
character text sent by the sigma 7, which results in transmitting 112
bits to carry 8 bits of information, thus leading to an efficiency
factor of 0.07. Supression of marking would

より重要であるのは、付加不要なビットからメッセージに生じる非能率です、特に1つのキャラクタメッセージが使用されていると判明するなら。 図1.2は8ビットの情報を運ぶために伝えることを112ビットもたらすσ7によって送られた1つのキャラクタテキストに関する例を示しています、その結果、0.07に関する効率因子に通じます。 マークのSupressionはそうするでしょう。

                            -----------------------------------
   Sigma 7                  |           leader                |
                            -----------------------------------
   Message                  |00000000000000000000000000000001 |
                            -----------------------------------
                            | text | 000000000000000000000000 |
                            -----------------------------------
   16 bits of padding       | 1000000000000000 |
   added by sending IMP     --------------------

----------------------------------- σ7| リーダー| ----------------------------------- メッセージ|00000000000000000000000000000001 | ----------------------------------- | テキスト| 000000000000000000000000 | ----------------------------------- 詰め物の16ビット| 1000000000000000 | IMPを送ることによって、加えられます。--------------------

                                figure 1.2

1.2図

increase this efficiency to 0.10. For a 32 bit text (length of some
control commands), it would increase the efficiency form 0.28 to 0.4.
For one packet messages, the efficiency would still be increased by 3%.

この効率を0.10まで増加させてください。 32ビットのテキスト(いくつかの制御コマンドの長さ)のために、それは効率フォームを0.28〜0.4に増加させるでしょう。 1つのパケットメッセージに関しては、効率はまだ3%増加しているでしょう。

2. A remedy.

2. 療法。

      This is a suggested modification of the Host-Imp users interface
which has been tentatively sketched on diagrams extracted form BBN 1822
report.

これは抽出されたフォームBBN1822が報告するダイヤグラムの上に試験的にスケッチされたHost-悪童ユーザインタフェースの提案された変更です。

                                                                [Page 2]

RFC 64                   Getting Rid of Marking

[2ページ] マークを取り除くRFC64

2.1 Host to Imp

2.1 悪童のホスト

      The modification consists of adding a counter to 32, enabled
as the beginning of a message, and incremented at each bit passed to the
IMP; when it reaches 32 it forces a "word complete" signal asking for a
new word in the shift register and resetting the word length counter;
thus the unused bits in the last word of the leader are not transmitted
and the message starts with the next word (see figure 2.1)

変更はメッセージの始まりとして可能にされて、IMPに渡された各ビットで増加された32にカウンタを加えるのから成ります。 32に達すると、シフトレジスタと語長カウンタをリセットすることにおける新しい単語を求めながら、「単語完全な」信号を押し込みます。 したがって、リーダーの締め括りの言葉の未使用のビットは伝えられません、そして、メッセージは次の単語から始まります。(2.1が計算するのがわかります)

   0                                       23
   ------------------------------------------
   |             leader                     |
   |                   ----------------------
   |                   | XXXXXXXXXXXXXXXX   | <- contents of
   |-----------------------------------------    sending Host memory
   |                                        |    (24 bits)
   |            Message                     |
   |                                        |

0 23 ------------------------------------------ | リーダー| | ---------------------- | | XXXXXXXXXXXXXXXX| <。 コンテンツ|----------------------------------------- 送付Hostメモリ| | (24ビット) | メッセージ| | |

   Corresponding message in the sending IMP memory

送付IMPメモリの対応するメッセージ

   0                             15
   --------------------------------
   |                              |
   |                              |
   |         leader               |
   |                              |
   --------------------------------
   |                              |
   |   message                    |
   |                              |

0 15 -------------------------------- | | | | | リーダー| | | -------------------------------- | | | メッセージ| | |

                                figure 2.1

2.1図

2.2 Imp to Host

2.2 接待する悪童

      The modification consists of adding a counter to 32. When 32 bits
have entered the shift register form the Imp at the beginning of a new
message, the counter allows the register to be shifted up to the point
to be full (which is detected by the word length counter) without
entering any new bit from the Imp.

変更は32にカウンタを加えるのから成ります。 32ビットがシフトに入ったときには、いっぱい(語長カウンタによって検出される)にImpからのどんな新しいビット入らないでもあるように新しいメッセージ、カウンタの始めのImpがレジスタを移行させるフォームをポイントに示してください。

                                                                [Page 3]

RFC 64                   Getting Rid of Marking

[3ページ] マークを取り除くRFC64

Thus, the next bit of the message which is the first bit of text will be
entered as the first bit of the next word (see figure 2.2).

したがって、テキストの最初のビットであるメッセージの次のビットは次の単語の最初のビットとして入れられるでしょう(2.2が計算するのを確実にしてください)。

Message in receiving IMP memory  Contents of receiving Host memory (35
bits)

受信HostメモリのIMPメモリContentsを受けることにおけるメッセージ(35ビット)

0                        15      0                                   35
------------------------------   --------------------------------------
|                            |   |                                    |
|       leader               |   |     leader                  | 0000 |
------------------------------   --------------------------------------
|                            |   |                                    |
| message                    |   | message                            |
|                            |   |                                    |
|                            |   |                                    |

0 15 0 35 ------------------------------ -------------------------------------- | | | | | リーダー| | リーダー| 0000 | ------------------------------ -------------------------------------- | | | | | メッセージ| | メッセージ| | | | | | | | |

                               figure 2.2

2.2図

Though the accumulated cost of useless marking bits sent over the
network plus computation to reshape received texts makes this
modification probably whorkwhile being considered, this decision is not
of our competence and we merely wanted to suggest a better solution then
marking.

ビットが受け取られていているテキストを造り直すためにネットワークと計算の上で送った役に立たないマークの蓄積された費用はこの変更をたぶん考えられるwhorkwhileにしますが、この決定は私たちの能力のものではありません、そして、私たちは単に解決策の当時のマークであるほうがよいのを示したかったです。

            Pages 5 and 6 contain a wire Diagram of a

5と6ページ aのワイヤDiagramを含んでください。

                    "IMP to Host"

「接待する悪童」

                "Host's special Interface"

「ホストの特別なInterface」

       [ This RFC was put into machine readable form for entry ]
[ into the online RFC archives by Gottfried Janik 2/98 ]

[このRFCはエントリーのためのマシンに入れられた読み込み可能なフォームでした][ゴットフリート・ジャニク2/98によるオンラインRFCアーカイブへの]

                                                                [Page 4]

[4ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

ACOS関数 逆コサイン(アークコサイン)

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る